fc2ブログ

水音に誘われて

趣味の釣りや日常の徒然を綴っています。
TOP ≫ CATEGORY ≫ 鮎2019
CATEGORY ≫ 鮎2019

引き水の天ケ瀬へ

今日は休日出勤の振替休日。

秋雨前線の影響で、前日にまとまった雨(30~50mm)が降りました。

鮎掛けは難しいかと思っていたのですが、寅爺様に電話すると水量は多いものの濁りはないとの事。

前回行った星野川もやれそうな雰囲気でしたが、水も綺麗になっているとの事だったので天ケ瀬に向かいました。

8時前、いつもの東屋に着くと常連さん達が朝のミーティング中…(笑)

北さんに良く煮込んだカレーをご馳走になり、寅爺様が現れるのを待ちます。

しばらくして寅爺様と聖ちゃんが登場。
なんだかんだと話しているうちに、みんな9時近くになってしまいました。

今日は温泉街よりも下流のポイントをやるつもりでしたが、放水口前の水色が良いので午前中は試しにそこをやってみる事にします。

ジャンボオトリを2匹分けてもらい、鶴舞の湯の上流からスタート。

19082101.jpg

水が高いので複合01を張りました。

水は解禁以降一番澄んでおり、ヘチには所々ハミ跡が見えます。
足元からツツッと泳がせて良さそうな流れに入ったらココッ。

アタリは小さいのですが、掛かったら結構引く。
最初は23cmくらいのピンシャンの鮎でした。

これを放したら、複合で抵抗が少ないので泳ぐ泳ぐ…(笑)

簡単に流芯を越えて対岸まで一気に泳ぎ、止まったところでビューン!
次の鮎は25cmくらいあります。

おおっ!今日は掛かるんじゃな~い♪

って、そうそう上手くいくはずもなく、そこからは沈黙。

私の上流には熊本の方、下流には遠く岐阜から来られたという2人連れ。

皆さんあまり竿が曲がらないようです。

高水なのでもしかしたらヘチに寄っているのではないかと思い、岩に上がって岸寄りの流れを泳がせたら、20cmくらいの若鮎がビューン。

最後に放流した分でしょうね。
そこから同じような浅いところを泳がせて三連荘。

日も高くなり、水温も上がってきたのでそろそろ良いかなと思って流芯をやってみました。

緩い流れから底付近を横スライドさせたらガガガッ。
嫌な感じのアタリだなと思ったら、岩に当たっていたみたいでツケ糸からプツン…(泣)

結局午前中は6匹で終了でした。

その後、13時くらいまで粘りましたが、状況は好転しそうになかったので当初入ろうと思っていた下流のポイントに移動する事にしました。

向かった先は放流地点ではないポイント。

大水の後は鮎が溜まって大釣りすることもあるのでもしやと思っての調査です。

行ってみると、100mくらい下に1人入っています。しばらく見ていましたが掛かっていない様子。

あらら、まだ下ってきてないのかな?

と思いましたが何となく磨かれているように見える石もあるのでとりあえずやってみます。

絞り込みからの開きにオトリを馴染ませ、下流の釣り人を観察していると、知らぬ間に目印が対岸まで走っています。

ほらね、やっぱり…(笑)

19082102.jpg

少し細身ではありますが結構長さがあります。

でも後が続きません。
一通り泳がせてもう1匹追加。

いれば素直に掛かるようですが、絶対数が少ないのでしょうね。

結局このポイントで2匹追加して終了。

そろそろやめようかなと思いましたが、時刻はまだ15時過ぎ。

帰りにもう一つポイントを見てみようと思い、さらに下流に車を走らせます。

ここも結構人気のポイントですが、平日ということもあって今日は貸し切り。

橋から覗くと、水色も良いしなんだか掛かりそう。

早速オトリ缶を浸けてはじめます。

ここはトロ場の泳がせで釣果の伸びるポイント。

大型を想定して仕掛けはフロロの06。
今日は増水で早瀬になっていますが、オトリも大きいので大丈夫でしょう。

足元から泳がせて周囲を見回していると、また知らない間に目印が上流に走っています…(笑)

アタリはコツンと小さいけれど、いるところに入れれば一発!

7月のような入れ掛かりはありませんが、あちこち泳がせながらポツポツ追加。

7月に泳がせで掛かっていた浅いポイントは網が入っているのか全くダメでした。

しばらく釣って時刻は17時。

夕方の入れ掛りがあるかと思っていたのですが不発だったので本日終了。

天ケ瀬は山間なので、もう山の稜線に日が入ろうとしています。

連日の酷暑が続いていますが、季節は着実に秋に向かっているんですね…。

数はそんなに出ませんでしたが、27cmを筆頭にそこそこ掛かりました。

19082103.jpg

型が良くなってきたので結構ボリュームがあります。

冷凍庫を見るとあちこちに釣り溜めた鮎が…。

こんな日に限っていつもの嫁ぎ先はお出かけ中。

家人から冷凍食品やアイスが入らないと苦情が出るので、冷凍庫は明日にでも整理するとして、今日のところは半分一夜干しにしておきましょう。

19082104.jpg

さてさて、鮎が大きくなって一発大物狙いの我慢の釣りに入ってきました。

前回、今回と、鮎が掛かって暴れている間にオトリが鼻カンから外れるトラブルがありました。

ワンタッチ鼻カンの形状の問題もあるでしょうし、昨年までは背針を頻繁に使っていたのが、今年は基本的にノーマル仕掛けを使用しているのでその影響もあるのでしょう。

やっぱりフック鼻カンにしたほうが良いのかもしれませんね。少し研究してみたいと思います。

次はどこに行こうかな~。

釣り場探索

昨シーズンの終盤は、いろいろ予定があって良い日に釣行できず、尺鮎には恵まれませんでした。

今年もそろそろ大鮎シーズンに入ってきたので、尺鮎河川の候補の一つ、矢部川の様子を見に行くことにしました。

矢部川は自宅から比較的近いのですが、釣行機会も少なく実はあまりポイントを知りません。

早朝に家を出発し、立石釣具店で遊漁券とオトリを購入。

まずは一昨年先輩に教えてもらったポイントからやってみます。

19081701.jpg

以前の先輩のアドバイスでは、矢部川はハミ跡があって石色が良ければ素直に掛かるという事だったので、黒い石を探してオトリを入れると程なくして1匹目。

しかし、取り込みに失敗して空中リリース…(泣)

この時期にしては少し小さめのオトリだったので、このバラシで1匹目はグロッキーになり、早々に根掛かってサヨナラ…。

大鮎用に太仕掛けにしていたこともあり、残り1匹のオトリを慎重に使いますが、そこから2匹目までが掛からない…。

オトリのおかわりを考え始めた頃、ようやく掛かったのは22cm程のオトリごろ。

そこから順調に掛かるかと思いきや、午前中粘ってわずかに5匹。
大きいのでも24cmと型もそんなに良くありません。

このオトリを持って本流で一発大物とも考えましたが、せっかく来たので美味い鮎を掛けに行こうと思い、最大支流の星野川に移動する事にしました。

と言っても、星野川のポイントもあまり知りません…(笑)

とりあえず昔入った事のあるポイントに行ってみると、釣り人が一人。

入川ポイントから100mくらい下で釣っているので、入っても大丈夫でしょう。とりあえず下りてやってみることにしました。

ここは禁漁区境の堰堤から下に長大な瀬が続くポイント。

土手から見ると、ところどころ石が磨けているようです。

写真を撮り忘れてしまいましたが、水が抜群に綺麗で入っていてとっても気持ち良い。

で、良い気になってオトリ缶を浸けて、舟に移そうとしたら一番良い鮎がピョ~ン!

あぁぁ…。

なんか今日は冴えませんね…(>_<)

気を取り直し、良さそうな瀬肩をやってみますが無反応。

少し水が高いのと、太仕掛けなのでうまく泳がせられていないようです。

そこで、水深のある堰堤からの絞り込みに2号の鉛で止めたら一発でビューン!

よしよし。

とそこから三連荘。しかし、堰堤下は川底にゴミが多く、掛かったと思ったら根掛かり…。

外しに行ったらオトリが鼻カンからポロッ。

なんて事を繰り返し、全く数が増えません…(泣)

しばらくして先行者も上がって行ったので、下流の瀬に移動して2匹追加。

でもなかなか後が続きません。

まあ、家族分はあるので、他のポイントの様子を見てダメそうだったら帰って鮎を焼こうと思い、一旦下流に車を走らせます。

途中、以前から気になっていたポイントに釣り人がいます。

土手の上から話しかけてみると、朝からやって5匹との事。

用事があってもう上がると言うのでそのポイントに入らせてもらう事にしました。

初めてのポイントなので、どんなところが掛かるのかわかりませんが、先行者がいたのでとりあえずガンガン瀬の中の棚を鉛で引いてみます。

と、すぐにガツン!

星野川の鮎、サイズの割に良く引きます。

19081702.jpg

競技系とはいえ、一応G社の急瀬竿を使っているのですが、23cmくらいでもなかなか寄ってきません。
尺とった事もある竿ですが、九州の鮎には非力…。
次からは重いけどパワスペに持ち替えようと思います。

で、そこから似たようなポイントを探ってポツポツ追加。

最終的に、17時までで18匹。

19081703.jpg

いろいろトラブルもありましたが、ポイント調査でこれぐらい掛かれば御の字かな?

近場なので、着替えてゆっくり帰途に着きました。

帰って焼いてみましたが、星野川の鮎はやっぱり美味い。

19081704.jpg

数はそんなに出ないですが、食味一番に考えるなら通う価値がありますね。

さてさて、大鮎は掛かりませんでしたが、美味い鮎が掛かりました。

今日掛けた鮎はまだ若かったので、下りはじめるのはまだまだ先のようです。

大鮎釣りも序盤戦。次は引き水の天ケ瀬にでも行ってみましょうかね。

小学2年・夏休みの思い出

今年の夏休み、2年生になった三女と鮎掛けに行く約束をしていました。

でも、今年は解禁からどこも芳しくありません。

どうせ行くなら掛からなければ面白くないだろうと思い、様子を見ているうちにとうとう盆休みになってしまいました。

実は、三女の鮎掛けデビューに合わせて、大阪のTsunosanから鮎竿をいただいていました。

元竿が折れたものを7mちょっとの短竿に仕立ててある逸品。子供でも持てる軽さです。

何とかこの竿で釣らせてやりたい。

もしかしたら、前回釣行した川なら一匹ぐらいは何とかなるかもしれない。そう思って川に向かいました。

5時半起床、6時に自宅を出発し、ゆっくり下道で日田へ。

いつものトライアルで飲み物や食料を調達。

まつお釣具の開店まで番犬と遊んだ後、私の分の日釣券(子供は無料)とオトリを購入。

この先、三女がどこまで覚えているかわかりませんが、今日は本格的にひととおりやってみせます。

水槽からオトリを掬い、バケツの淵を叩いてみて元気の良い黒っぽい鮎を選別。

気温が高いのでオトリ缶に氷を三粒入れ、ブクをセットして釣り場に向かいます。

そこから約30分、お気に入りのアニソンを歌いながら山道を走り、9時前に釣り場着。

現地には既に鮎遊会のAさん、Hさん達がいました。

挨拶をしてオトリ缶を浸け、早速着替え。

準備をしている間にもH先輩の竿が曲がっています。
水色も良いし、ハミ跡もあるし、今日は子どもでもなんとかなるかもしれません。

早速着替えて釣り開始。

19081301.jpg

ライトスタイル、なかなか決まっているでしょ?

最初に、H先輩が良い場所を譲ってくれました。
H先輩、ありがとうございます…m(_ _)m

オトリ缶から舟に移し、鼻カンを通して逆針を打ってと…。

ここも一とおり説明。

フロロ03の仕掛けに目印を水深の1.5倍にセットして、一番下の目印が水に入らないように、引っ張りすぎてオトリがイヤイヤしないように…。

と、教えて竿を持たせます。

19081302.jpg

これまでもエノハやニジマス、防波堤の浮子釣りなどをさせているので竿の操作は慣れたもの。

オトリは順調に泳ぎ出し、流心脇に入ったところですぐに目印が飛びました!

「おおっ、掛かった~!」

水中で鮎がキラキラ。20㎝くらいはありそうです。

三女は竿を立てて必死に引っ張っています。

こりゃいかん。

と思った瞬間、ブツッ…!

あぁぁ…。

これまでの釣りでは掛かったら抜き上げてきたので、竿をためるのがわからないのは当然。

三女は今にも泣きだしそう。

「だいじょうぶ。オトリはもう一匹あるからもう一回。今度掛かったら、父ちゃんのいうとおり、ゆっくり寄せるんで。」

と、仕掛けをもう一ランク太いフロロ04に張り替えて再チャレンジ。

オトリを引かずに鮎が泳いでいくほうにすこしずつ竿先を動かして…。

と、また同じところでコココッ!

今度は慎重に寄せさせてタモでザバッ。

おおっ~!パチパチパチ。

三女は満面の笑み(セキュリティのため顔出しできないのでゴメンナサイ)。

鮎の匂いを嗅いだり、オトリを引き船に入れたり、実に楽しそうです。
これまでの風呂場でのつかみ取り特訓の成果か、鮎の扱いも上手い…(笑)

そこから2人でタモ係と竿係を交代しながら、30mくらいの間を釣っていきました。

さて、Tsunosanに頂いたこの竿、もともと軽量で柔らかい上に短くなっているので軽くて操作性は抜群。
これは大人が使っても相当良い感じです。

三女も気に入ったようです。Tsunosanありがとうございました…m(_ _)m

さて、そうこうしていると昼になりました。

バラシも多かったですが、予想に反して午前中でツ抜けするほど順調な釣果。
三女はなかなか上がりたがらなかったのですが、体が冷えるので一旦上がって昼休憩。

19081303.jpg

助六食べながら川見をする三女。

よっぽど川の様子が気になるのでしょうね…(笑)

さて、車の周りは鮎遊会の仲間と地元の知り合いが集まり、ワイワイ、ガヤガヤのお祭り騒ぎ。

三女もみんなにちやほやされて楽しそう。

でも、相当川が気になるようで、早々にまた釣りたいと言い出しました…(笑)

そこからまた同じポイントを行ったり来たり。結局、15時半までやってオトリ込みの20匹!

浅い場所とはいえ、小学2年の娘一人では危ないので、ずっと横にはついていましたが、私が竿に手を添えずに掛けた鮎が7匹くらいはいました。

子供は邪念がないから掛かるのでしょうか?とうちゃん顔負けです…((+_+))

さて、川から上がって着替えを済ませたら、自宅まで2時間のロングドライブ。

三女は電池が切れたおもちゃのように助手席で爆睡。
まあ、一日冷たい川の中で遊んでますから当然ですね…(笑)

今日掛けた最大の鮎は26cmありました。

19081304.jpg

袈裟懸けの針傷がありますが、これは我々のものではありません。

うまく逃げ延びたところ、我々に捕まってしまったのですね。

渋滞にもはまらず夕食に間に合ったので、三女が家内のために選んだ鮎を焼きました。

19081305.jpg

当然味は文句なし!三女と家内は2匹ずつ食べました。

さてさて、三女にとっても私にとっても、今日は思い出に残る楽しい夏休みの一日になりました。

三女がこれから先も鮎掛けに興味を持ってくれるかどうかはわかりませんが、また様子を見て一緒に出かけようと思います。

でも、鮎道具を揃えてくれって言われたらちょっと困るかも…(笑)

お世話になった皆さん、どうもありがとうございました。感謝!

令和元年鮎の旅

今年も35℃を超える酷暑日が続いています。

19081001.jpg

昨年末のanaさん達との忘年会で、今年の夏は鮎遠征する約束をしていました。

当初は大野川や一ツ瀬を考えていたのですが、どこも状況が良くないようです。
夏休みで混雑することも予想されたので、私の提案で天ヶ瀬旅館を拠点にして近場の川の中から当日状況の良さそうな場所に入ることにしました。

6時に自宅を出発し、大倉釣具でanaさん、ikeちゃんと合流。

日釣券と囮を購入し、私の先導で30分程山道を走って目的の川に到着。

結構メジャーな川ですが、今年は解禁から状況が良くなかったので全く釣り人がいません。

とりあえずポイントを説明し、ikeちゃんが最下流、中間にanaさん、私は川沿いの遊歩道を歩いて上流に向かいました。

今年はあまり人が入っていないので、うまくしたら爆釣かも?
と思って入ったポイントでしたが、期待とは裏腹に反応薄。

入って早々に7寸くらいの良型が掛かったものの、1つのポイントで1匹掛けたら次がなかなか次が掛かりません。

しかたないので長い瀬を下りながらポツポツ拾い釣りしていきました。

例年ならこの時期でも遅れて遡上した天然の小鮎が群れているのですが今年はあまり見られません。
やはり裏年なのでしょうね…。

そんなふうにして、午前中はポツポツ。
 
昼前にanaさんと合流しましたが、下流も芳しくない様子でした。

そこで、一緒に目の前の深瀞を釣って、良型を1匹追加。

もう1匹掛けたところで私は一旦昼休憩。

19081002.jpg

昼まで17匹でした。

追わない時間帯は昼飯を摂って木陰でうとうと…。

昼からどうしようかと考えましたが、下流エリアは人が増えたようなので思い切って移動することにしました。

行った先は、釣れない時にごくたまに入るポイント。
流れがきついのとアクセスが良くないのとで普段からあまり人がいません。

今日も少し水が高いので、フロロの04から複合の01に変更し、2号の鉛を打って流心脇に止めたらココッ、ビューン!

なるほど、こういうところね。

そこから同じような釣り方で数を重ねていきました。

サイズは20~25cm。

19081004.jpg

午前中のポイントより一回り大きく幅広で、中には真子・白子を詰めていそうなのもいます。

途中、背掛りの良い囮がとれたので、鉛を外して対岸側の流心で横スライドさせたら、一発で目印が飛びました。

しかし、竿を立てる間もなく一気に下流に走られ、06の上付糸のところからプツン…。

あぁ…。

もしかしたら鮎ではなかったのかもしれませんが、鮎だとしたらかなり大きかったと思います。残念!

さて、しばらく釣って16時近くになりました。
今日は温泉に入って宴会するので、17時には上がる予定です。

このまま終わらせるのはもったいないと思い、電話でanaさんを呼びました。

anaさんは、小さいながらもポツポツ反応があるので時間まで目の前の流れで粘ろうかなと言っていましたが、私が最後の1時間だけでも来たらどうかと誘うとその気になったようです。

しばらくしてanaさん到着。

私の上流の深瀞を泳がせて良型を2匹追加。

ね、来てよかったですしょう…(笑)

17時過ぎ終了。

午後からはこれくらい。

19081005.jpg

一日の釣果は37匹。もう少し粘れば40匹いったかもしれませんが、
この時期にこれだけ良型が掛かれば御の字です。

今日は素泊まりなので、三人で宴会用の買い出しをし、天ヶ瀬荘に向かいました。

荷物を下ろして鮎を冷凍したら、温泉に浸かって宴会のはじまり、はじまり~!

あ~だ、こーだと鮎談義しながら天ヶ瀬の夜は更けていくのでした…(笑)

さて翌日、目の前の天ヶ瀬温泉街は朝から満員御礼。

夏休みだからか、今年はじめたような初心者っぽい方もちらほらいます。
しかも、ほとんどが最近流行りのライトスタイル…。

因みに、キラッチさんのブログを見ればわかりますが、ライトスタイルは大手メーカーが売り出す遥か以前に鮎遊会のY先輩がはじめたものです。

Y先輩のところにはメーカーから何の連絡もないとの事。

メーカーさんちゃんと許可とってくださいね…(笑)

さて、ピーカンで気温も高く、濁りもあって今日は相当厳しそう。

私もすっかり追い星が消えて朝風呂浴びてまったりモード。

これ以上釣ると冷凍庫に入らないし、昨日頑張って釣ったので、anaさん達と別れて買い物しながらゆっくり帰ることにしました。

お盆のお供えにスイカと葡萄を購入。

19081007.jpg

葡萄はいつも朝倉の農家さんの直売所で買っていますが、今年はあまり出来が良くないとの事。

帰ってひと風呂浴びて昼寝をし、クーラー利かせた部屋で梅ジュースを飲みながら大鮎用の仕掛けを作りました。

19081006.jpg

さてさて、いつも行く近場ではありましたが、渋滞にも巻き込まれず楽しい釣り旅になりました。

anaさん、ikeちゃんお疲れ様でした。

次は三女との約束がありますので、一休みしてその準備です。

土用隠れ

梅雨が明け、土用干ししていた梅が完成しました。

19080401.jpg

今年は生前いつも梅を気にしていた祖母に加えて、父、母の法要が重なり、土曜日は国東に帰省していました。

実家は人に貸しているので、今回は檀那寺の本堂を借りての法事です。
きょうだいで集まり、久しぶりに昔馴染みの料理屋でお斎をしました。

で、その日は姉のところにお世話になり、翌日は年券が不良債権化している大野川へ向かいました。

解禁から不漁が続いていた大野川でしたが、ここに来て本流で掛かりだしたとの事。
そろそろに大野川温泉になる時期なので、朝一で釣れるように未明に国東を出発しました。

朝焼けの高速を南下し、6時前にイヴ着。

最下流部で鮎の跳ねがあると聞いていたので、オトリを買ったらすぐ傍の本流へ。

19080402.jpg

誰もやっていないなら今日は爆釣かも?

なんて、期待とは裏腹に、待てど暮らせどアタリはなく、ようやく掛かったと思ったら大野川名物のドンコ…。

しょうがないので場所移動しました。

途中の本流には、所々に人が入っています。

私もどこか適当にと思いましたが、オトリを買うときに上流の千歳村でも普通に掛かってますよ…。

と言われたので、解禁に入ったエリアに行ってみることにしました。

しかし…。

ここもハミ跡が少なく反応薄。どうも魚っ気がありません。

そこでもう一度場所移動。少し下流の友釣り専用区間に入ってみました。

日は高くなり気温も上昇。熱中症対策で腰まで立ちこんで釣りました。
あちこち竿を出してみるものの全くダメ。

坊主を覚悟しはじめた頃、なんとか1匹。

でも、根掛かりで一匹ロス…(泣)

そこで、ヘロヘロ養殖に鉛を打って引っ張ってもう一匹。

例年8月には遅れて遡上した小さめの天然鮎が掛かりはじめるはずですが、いずれも放流物でした。

同区間に3人いた釣り人もどんどん上がっていきます。

私も諦めて掛かった鮎を放して上がることにしました。

さて、着替えを済ませ、カップ麺を食べながら最後に一緒になった地元の釣り人と情報交換。
長い事大野川で釣りをしているものの、こんなに厳しいのは経験がないとの事。

土用隠れかもしれないけれど、次の増水で好転するかどうかはわからんね。
こんな遠くまで来なくても日田に行けばよかったのに。

と言われる始末。

う~ん。

交通費等とも見合わないし、私の腕では手に負えないので、今年の大野川の友釣りは諦めようかな…。

早目に切り上げて時間があったので、帰りは竹田・久住経由で湧水を汲んだりトウキビを買ったりしながらゆっくり帰ってきました。

19080403.jpg

さて、途中、別の水系で川見をしていると、今から川に入ろうとしている鮎遊会の仲間、Aさんがいます。

実は先週の大会の際に、そろそろ良くなってきているから来てみたら?と言われていたのでした。

しばらくAさんと話していると、千鮎さんが登場。

用事が終わってこれから川に入るというので、私もオトリを分けてもらって入ることにしました。

時刻は既に16時。

教えてもらった瀬肩にオトリを止めると、いきなりビューン!

24㎝くらいの仕上がった良型鮎です。

おおっ。掛かるじゃん!

そこから約2時間、30mくらいの間を行ったり来たりしながらようやくツ抜けできました。

19080404.jpg

荒瀬の中では上げきれずに身切れしたのもいたので、良型がいるのだと思います。

はじめからこっちに来ておけばよかったかな…(笑)

千鮎さん、Aさん今回もありがとうございました。
おかげで手ぶらで帰らずにすみました…m(_ _)m

この水系も解禁当初は良くなかったようですが、先日の出水でようやく掛かりだしたとの事。
球磨川もあまり良くないと言うし、やっぱり今年はどこの河川も裏年のようですね…。

さて、もう一回来たいところですが、残念ながら台風の増水でまたしばらくは釣りにならないかもしれません。

また、状況を見ながら、どこに行くか考えようと思います。

それにしても台風の行方が心配ですね。

大事にならないように祈っています。
プロフィール

明太子(^^)

Author:明太子(^^)
春と秋は渓流のフライフィッシング、夏は鮎の友掛け、晩秋から冬はダゴチンや海のフライフィッシング。年間通じて魚を追いかけています。
フライフィッシングは大好きですが、料理も食べる事も大好きなので、いわゆるC&R派ではありません。フライで釣った魚を食べることに抵抗のある方もおられると思いますが、その点は予めご了解ください。

最新トラックバック
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム