当初は三女と遊ぶ予定でしたが、ドタキャンされたのでエノハ釣りに行ってきました…(笑)
行く先は先週BlackArrowさんと行った渓です。
ゴールデンウィークということもあり、場所取りも厳しいだろうと思い未明に自宅を出発。
途中で買い物をして7時半には渓の入り口に着きました。

早速着替えて釣り開始。
しかし、晴天で最高気温も26℃まで上がる予報ですが、放射冷却の影響からか渓はフリースが要るくらい冷え込んでいます。
水温は10.5℃。
時期的にドライフライで問題ないはずですが、時間が早いのか無反応。
手がかじかむほどの寒さと強風に耐えかねて一旦脱渓し、コーヒーを沸かして渓に日が差すまで待つことにしました。

さて、暖を取りながら1時間程待っていると、強烈な渓風もだんだん温かみを増してきました。
そこで再度渓に降りると、大きなストーンフライをはじめいろんな虫が飛びはじめています。
しかし、しばらく叩いてみましたが、前回エノハが出た流れからは無反応。
そこで、先行者がいる時に狙うような釣りづらいポイント等を叩いていくと、ポツポツですが反応があります。

しばらく釣り上がっていくと、いつもエノハがついているプールの流れ込みでライズを発見。
何を捕食しているのか分かりませんが、一定のタイミングでライズしているので何かがハッチしているのでしょう。
タイミングを見て#14のエルクヘアカディスを流し込んだら一発で出ました!

虫を喰い込んでピンシャンです。
全体的に先週より型が良いですが、さすがにスレていて数が伸びません。
そこからまたしばらく釣り上がり、腹出しをして午前の部終了。

早朝出発で眠かったので、昼食を摂って昼寝をしました。
目覚めたのが13時半。
帰ろうかどうしようか迷いましたが、また別の支流を叩いてみました。
先週は良くなかったこの支流も、先行者がなかったのかはたまた時間帯なのか、今日はすんなり出てくれました。

エノハの体も仕上がってよく引いて楽しませてくれます。
この支流で三匹追加して本日終了。

ゆっくり下道で帰ってきました。
そう言えば今日は「こどもの日」。
我が家は姫ばかりなのですが、「エノハのぼり」でお祝いです…(笑)

さて、来週末は予定が入っているので前半のエノハ釣りは本当にこれが最後。
その次の週は日田の解禁。
今年も前夜祭から出撃予定。
皆さん、体調を万全に、あまり飲みすぎないようにして楽しい解禁日にしましょうね!