土曜日は国東の姉のところに兄弟で集まって、農休日(国東の方言では「のらよかい」)をすることになりました。
夜集合なので時間があります。
妹の旦那が鮎好きなので、釣りたてを食べさせてやりたい…。
しかし、梅雨の最中でどこの川も増水中。しかも天気は下り坂。
唯一釣りになりそうなのが大野川。
テルさんと最強トーナメンターI先輩が出動するとの事なので、ご一緒させていただくことにしました。
地元のI先輩がおられるのでオトリは心配いりません。
いつものように小国経由の下道で行くので、遊漁券は釣具センター竹田で購入しました。
朝地からバイパス経由で犬飼方面へ。
しかし、最初は曇り~小雨くらいだったのに、ポイントに着くころにはザーザー降りに。
I先輩は車で待機中。
あらら。今日は厳しいかも?
と思いましたが、片道3時間もかけて遊漁券を買いに来ただけでは話になりません。
早速カッパを着てテルさんのところにオトリを貰いに行きます。
水況は薄濁りの10㎝高くらい。
今年良いという左岸側の流れ込みを攻めてみると、一発でバキューン。
でも、顔掛かりだったようで寄せている間にポロッ…。
ああっ!
思わず声が出ます。
一匹しかもらってないオトリはヘロヘロ。空もゴロゴロ言い出しました。
雨は良いけど雷は危険。一旦川から上がって作戦会議です。

テルさんが有料サイトで確認したところ、雷は1時間くらい待てば大丈夫ではないかとの事。
しばらく待っていると少し小降りになったので、もう一度川へ。
念のため元気なオトリを1匹貰って右岸側からはじめました。
しかし、底が見えないので降りる場所を間違えていきなりドボン。
せっかくカッパをきているのに肩までずぶ濡れです。
しかも、釣りはじめたら早々に根掛して元気なオトリはロスト…(泣)
しょうがないので、黄色くなりかかった最初のオトリに鉛をつけて、瀬を引いてようやく一匹。
やはり雨の影響で追いが悪いようです。口の先に掛かっていました…(~ ~;
さて、下手な泳がせではどうにもならないので、ハリスを長めに出してめぼしいポイントを引いていきました。
昨年良かった瀬尻や瀞を動き回りながらポツポツ追加。
掛かれば20㎝~23㎝くらいの立派な海産。増水の影響もあって結構引きます。
雨は降ったり止んだりで少しずつ増水していきますが、粘りながら数を伸ばしました。
午後からは下流のポイントに場所移動。
ここも増水して追いも遠いので、背針や鉛やチラシなどを使ってポツポツ追加。
雨は時折激しくなり、まるで洗車機の中に入ったようです。

しばらく釣って雨は上がりましたが、水も25㎝くらい上がって濁りも入りはじめたので15時半終了。
釣果は32匹。

今日の状況としては御の字かな?
早上がりしたので温泉で冷えた体を温めて国東へ。
早目に着いたので、宴席に大野川の鮎を提供する事ができました。
さて翌日。
墓参りを済ませて帰途に着きましたが、当然鮎掛けをして帰ります。
九重から小国を抜けて杖立温泉街へ。

しかし、水況は良いのにだーれもいません。
あらら、掛かってないのかしら?
まあ、少しは鮎も見えるので何匹かは掛かるでしょう。
千鮎さんに分けていただいた元気なオトリを足元から泳がせると早々に一匹。
でもそこからが続きません。
結局、一時間やって3匹だけ。
温泉客の見守る中、派手にずっこけて沈するなど散々です…(泣)
仕方ないので場所移動。
以前良かったポイントに入ってみますが、早々に2匹掛かったもののそこから先が続きません。
しばらくしてテルさんから電話がありました。
午前中の用事を済ませ、昼からこちらに来るとの事なのでオトリを取っておかなければ。
大鮎用に仕掛けを太くしていたので、浮かないように鉛を打って引っ張りますがなかなか掛かってくれません。
そうこうしているうちにテルさん到着。
私が苦手にしている瀬の掃除をお願いし、新天地を求めて下流に向かいました。
移動したのは腰までくらいの水深で長瀞の中に石が点在するポイント。
鮎は見えませんが所々黒い石がありハミ跡も見えます。
下手な泳がせで足元から探っていくと、しばらくしてコココッ。
水温の影響で活性が悪いのか、随分ハリスを出しているのに見事な口掛りです。
そこでチラシを長めに出して、なんちゃって泳がせをやっていると忘れたころに掛かります。
でも、数日前まで大鮎が掛かっていたというポイントなのに、抜かれたのか下ったのか今日は一回り小型です。
16時までやってみましたが、身体が冷えて気持ちも萎えたので本日終了。

釣果は21匹。
晩酌用の鮎は釣れましたが、すっきりしない釣りでした。
まあ、梅雨の釣りはこんなものかな?
長距離移動や雨の中の釣りで随分疲れましたが、充実した2日間でした。
さてさて、週末は鮎遊会の大会です。
台風の行方が気になりますが、無事に開かれることを祈っています。
私は前夜祭から参加。また皆さんとワイワイ楽しくやりたいと思います。
早く太陽の下で追い星3つの鮎が釣りたいですね。
スポンサーサイト