今日は休日出勤の振替休み。
明日から大雨の予報ですが、今日は小雨混じりながらなんとか持ちそうです。
そうとなれば鮎掛けに行かなければなりません。
家を出た時、福岡は結構な降り方でしたが、寅屋に電話すると温泉街の状況は良さそうです。
7時過ぎに一番乗りで現地着。曇っていますが水色は随分良くなっています。
元気な囮を分けてもらい、寅爺様からは午前中までに15匹、一日30匹以上という有難いノルマを頂き7時半釣り開始。
今日は人も少なく、橋から上流の発電所放水口まで一人占め。

一日中行ったり来たりしました。
逸る気持ちと裏腹になかなかリズムに乗れませんが、8時過ぎぐらいからポツポツ掛かります。

追星3つの鮎。全部がこうならば爆釣ですが…。
昼が近くなると風が強くなり追いも悪くなって厳しい状況になりました。
それでも、温泉街に昼の音楽が鳴り渡る頃にはなんとか15匹を超えていました。
午後からは更に追いが悪くなり、顔掛りやバラシが多発したため、背針やチラシを使い、鮎の溜まる場所を探してポツポツ数を追加していきました。
結果は、16時まで釣って囮3匹込みの42匹。最大23cm。
私としては上出来です。

右にあるのは中古釣具屋で見つけた囮缶。なんと398円でした!
ブクは付けられませんが、温泉街で釣るには充分です。
沈みも良く、このまま氷をガサッと入れれば鮎も締められるので重宝してます。
帰りにOzekiさんの車を見かけたのでご挨拶して帰りました。
今後ともよろしくお願いします。
帰宅後、塩焼きと唐揚げにしました。
我が家は贅沢にも三女以外は塩焼きに飽きているのですが、小型の腹を抜いて唐揚げにすると喜んで食べます。

残りは我が家だけで捌ける量ではなかったので、娘達の同級生宅へのお使い物になりました。
後日、何か別のものに変わって帰ってくるでしょう。
これも田舎出の私の生活の知恵でしょうか…(笑)
一日川に浸かって疲れましたが、なかなか楽しい鮎掛けとなりました。
さて、鮎も大きくなって20cmオーバーがかなり混じるようになりました。
瀬の中で良型が掛かると飛ばされるかもしれません。
付け糸を0.4号にしておいて良かったです。
もうすぐ今年購入した急瀬竿の登場でしょうか。
スポンサーサイト
コメント
好い釣りされてますね、私は釣行回数で皆さんと
つじつま合わせたいと思ってますが、
体がガクガクです"^_^"
鮎好きさんにお配りするほど、御礼が
嬉しい物に化けますね!(^^)!
私は福岡にいますのですぐに川に立てる環境はホントにうらやましい限りです。
さて、今年はうるか造りに挑戦したいと思っています。
今度、日田の身うるかの作り方を詳しく教えてください。
天ケ瀬にはまた通ってきますので、またよろしくお願いします。
追伸.
仕事から帰ったら、さっそく鮎がトウモロコシに変わってました…(笑)
先日の渓の帰り道に、小さな川、御船川でもかなりの鮎釣り人がいました。結構いろんな川にもいるんですね!
御船川ですね!私も毎年行っていますよ。
水がきれいなので鮎も美味いです。
緑川水系なら、ダム上の内大臣川合流点付近の鮎が一番良いと思います。
水系で随分味が違うんですよ。始めてみませんか…(笑)